ハマるゲームを探すべし!

面白いゲームを探すブログ

【即効性あり】イライラが止まらない人必見!イライラの抑え方!

 

※記事の最後にまとめ画像を貼り付けていますので、大まかな内容だけが知りたい方はそちらから、どうぞ!🙆‍♂️✨

 

 

「平常心を保ちたいのに、付いてイライラしてしまって人や物に当たってしまう」

 

そんな風に思ったこと、ありませんか?

私自身、コロナ疲れも相まってイライラすることが多くなっている気がします。。

イライラが続いてしまうと、家族や友人、職場の人間関係に悪い影響を与えてしまいますよね。

それだけは避けたい!という訳で、今回「イライラの抑え方」について調べてみましたので、ご紹介します!

 

タイトルは

【即効性あり】イライラが止まらない人必見!イライラの抑え方!です!

 

それでは!どうぞ!

 

イライラを抑えるには、6秒待つ

 

私達の脳は、怒りの感情が沸いても放っておけば落ち着いた状態に戻ろうとします。

ではなぜ、イライラが収まらないことがあるのでしょうか?

それは、怒りの感情に任せた行動をとることによって、それがまた怒りの原因となってしまうからです。

ということは、怒りの感情に任せた行動を取らなければ、自然とイライラは落ち着いていきます。

 

この【怒りの感情に任せた行動】を取らない為のテクニックが、6秒待つ事なのです。

 

6秒の根拠は、怒りの感情が沸いて理性が働くまでの時間が6秒だからです!

 

ただ「6秒待っても、怒りが収まらない」という方も多いと思います。

そこで今回は私が実際にやってみて効果があった「6秒の待ち方」を、より簡単に、そして、より具体的にしたものを紹介します。

 

手順は3ステップです。

 

①「大丈夫!」と言って

②「なぜイライラしているの?」と自分に問いかけて

③深呼吸をする

 

順を追って、一つずつ説明していきます。

 

 

「大丈夫!」と言う

怒りの感情が沸いたら、まず「大丈夫!」と言ってください。

これは、自分に急ブレーキを掛けるためのものです。

「大丈夫!」と言えば、とりあえず怒り任せの行動自体は抑えられます。

ブレーキを掛けることができたら、次のステップに行きましょう!

 

 

 

「なぜイライラしているの?」と自分に問いかける

「大丈夫!」と言って、ブレーキを掛けることができたら、次は【イライラの原因を言語化

してください。

具体的には「なぜイライラしているの?」と自分に問いかければOKです!

 

例を挙げると、

 

「なぜイライラしているの?」

「電車が動かなくて、待ち時間が長くなってしまったから、イライラしている」

 

のような感じです!

 

どうして、【イライラの原因を言語化】するのがいいのか?

それは、物事を客観視できるからです。

他人がイライラしているのを見て、「そんなことで、イライラしなくても。。」とか「イライラしても仕方ないじゃん!」と思ったことありませんか?

このように自分自身はイライラしてても、客観的にみると、大したことじゃないことが分かったり、イライラしても意味がないことを理解することができます。

 

上の例で言えば

「今ボクは電車が止まって、待ち時間が長くなったからイライラしている。」

「でも電車が止まったことはもうどうしようもない。」

「それなら、イライラするよりも、本でも読もうかな!」

 

と言ったような思考になります。

 

ここまで、出来ればかなりイライラは落ち着いてると思いますが、念には念を入れるために次のステップに行きましょう!

 

深呼吸する

ここは今までの2つが「ブレーキ」のステップだとすると、深呼吸は「リセット」のステップです。

 

呼吸に意識を向けることで、雑念が消えていきます。

 

やり方としては

口から息をゆっくり吐き切って、自然に鼻から吸う

 

これを3回やるだけで、大丈夫です!

 

この時、呼吸に意識を向けてください。

「今空気が唇をかすめながら、外に出ているな」

「今空気が鼻を通って、肺に溜まっているな」

そういうことを考えながら、やってみましょう!

 

かなりスッキリしますよ!

 

★★★

 

おわりに(少しだけ私の話)

 

正直私はイライラしやすい方だと思います。

私がイライラすることで、沢山周りに気を使わせてきました。

 

「イライラしない方が上手くいく」と頭で分かっているけど、それが中々できないんです。

 

そして、イライラを収められないことが嫌になって、自分自身を責めてしまう。

 

凄く辛いですよね。。

 

けど、私が最近気づいたことは、私のことを好きな人は私が少しイライラしたぐらいでは私のことを嫌いになったりしないということです。

 

今まで何度も、イライラして、その度に気を使わせても、次の日には笑顔で話しかけてくれる人もいます。

 

私はその人達のことを大事にしながら、無理に気張らず、ゆっくりイライラしやすい性格を改善していこうと思いました。

 

なので、皆さんも今日ご紹介したテクニックを実践して、失敗しても自分を責めないでください。

 

あなたがこの記事を読んでくださっているのは、「イライラして周りを不快にさせたくない」という気持ちがあるからだと思います。

 

その優しさは必ず、周りに伝わっていますので、安心して、改善に取り組んでいきましょう!

 

ありがとうございました!

 

まとめ画像

f:id:muttabudda:20210123175816j:image

 

 

 

 

 

 

【保存版】自己肯定感が低い人との上手な付き合い方!今すぐ使えるオススメワードをご紹介!

※記事の最後にまとめ画像を貼り付けていますので、大まかな内容だけが知りたい方はそちらから、どうぞ!🙆‍♂️✨

 

あなたの周りに【自己肯定感が低い人】いませんか?

 

部下や友人、パートナーであったり。

 

かくゆう私もそうなのですが

【自己肯定感が低い人】は、たまに

【自己否定モード】に入ってしまうことがあります。。

 

自分にとって大切な人が

【自己否定モード】に入ってしまったとき

 

「どう声を掛けたらいいか分からない」

「どうしたら、元気を出してくれるだろう」

 

そんな風に思う事、あるかと思います!

 

という訳で今回は

「自己肯定感が低い人との上手な付き合い方!今すぐ使えるおすすめワード三選!」

というテーマでお話させていただきます!

 

 

 

 

 

目次

 

相手の立場に立ってみる

おすすめワードを紹介する前にまずは大前提のお話をさせてください!

 

一番初めに押さえておくべきこと、それは

相手の立場に立ってみる

これが、かなり大事です

 

なぜ、これが大事かと言うと

 

【自己肯定感が低い人の言動を私たちが不快に感じてしまうこと】

それが、自己肯定感が低い人と付き合っていく上で大きな障壁となるからです。

 

相手の立場に立つことができていれば、相手の言動を不快に思うことは少なくなります。

 

例えば、あなたの部下が仕事でミスをした場面を想像してください。

 

このときに、相手の立場に立っていなかったら

「何でこんなミスをするんだ!」という気持ちになると思います。

 

このとき、相手の立場に立てていたら、どうなるでしょう。

 

「もしかして、体調悪かったのかな。そういえば、顔色も悪かったような気がする。今日はそっとしておいて、明日詳しいことを聞いてみよう!」

 

そんな風に思えてきます。

 

こういう考え方が自己肯定感が低い人と付き合う上で、凄く大事になってきます!

 

相手の立場に立ってみる

これを踏まえた上で、おすすめワード三選の紹介をします!

 

それは以下の3つです!

 

①らしくないじゃん!どうしたの?

②あなたはどうしたい?

③ありがとう

 

一つずつ説明していきますね!

 

らしくないじゃん!どうしたの?

 

これは相手がミスをしたときに使えるワードです。

これを使うことによって「私はあなたを普段から認めている」ということを、いやらしくない感じで伝えることができます!

 

例えば、仕事で後輩がミスをしてしまった場合

「この前のミス、全然〇〇君らしくないミスだったよね!どうしたの?」

といった感じで使います!

 

どうでしょう、この〇〇君らしくないがあることによって、何だか嬉しくなりませんか?

 

それは何故かというと

「(いつも出来ている)君らしくない」といったように、この"らしくない"には相手を認める言葉が隠れているからなんです!

 

だから、"らしくない"と言われるだけで、嬉しくなるんですね!

 

そして、その後に"どうしたの?"と付け加えることで、相手の気持ちを引き出し、もっと相手のことを理解できるようになります🙆‍♂️✨

 

 

君はどうしたい?

自己肯定感が低い人は、「〇〇するべき」や

「〇〇しなきゃ」という感情に振り回されてしまって、それが出来なかったときに自己否定モードに入ってしまいます。

 

だから「〇〇するべき」や「〇〇しなきゃ」っていうのを取っ払ってしまおう!

 

で、それらを取っ払うための言葉が

この"君はどうしたい?"って言葉なんですね!

 

どういうメカニズムかを説明します。

 

「〇〇するべき」や「〇〇しなきゃ」という言葉には

 

「自分の意思じゃないけど、〇〇するべき」「自分の意思じゃないけど、〇〇しなきゃ」

 

というように【自分の意思じゃないけど】という言葉が隠れています。

 

だから、"君はどうしたい?"と言葉を掛けることで、自分の意思にフォーカスさせることができるという訳なんです!

 

"君はどうしたい"この言葉を掛け続けることで

相手は、自分の意思にフォーカスする癖が付きます。

その癖がついたとき、相手は「〇〇するべき」「〇〇しなきゃ」という呪いから解放させることでしょう!

 

 

 

ありがとう

自己否定モードを紐解いてみると、「自分には生きている価値がない」といった感情があることが分かります。

 

こういった感情から、相手を解放させるのがこの"ありがとう"という言葉です。

 

"ありがとう"には、「あなたがいてくれてよかった」といった感謝の気持ちが込められていますよね!

 

だから、"ありがとう"と言われると「自分は誰かの役に立てているんだ」「自分には生きている価値があるんだ」と思えるようになっていくんです!

 

パートナーにコーヒーを作ってもらったとき

友達にお店の予約をしてもらったとき

部下が書類をコピーをしてくれたとき

 

何気なくやってくれていることでも

しっかり目を見て、ありがとうと言ってみてください!

 

相手はそれだけで、自己肯定感が上がります。

お互いの関係もさらに良くなっていきますよ!

 

まとめ画像

f:id:muttabudda:20210116133916j:image

 

 

 

 

 

 

★★★

 

最後に(少し私自身の話)

 

私はどちらかと言うと、自己肯定感が低くて

すぐに自己否定モードに入ってしまいます。

 

今まで、たくさんの本を読んできましたし、こういうブログを書いているくらいですから、「自己否定はするべきではない」ということは重々分かっているつもりです。

 

でも、癖になっているのか、どうしても自己否定モードに入ってしまいます。。

 

そんなとき、一緒に住んでいる妻はいつも優しい言葉を掛けてくれます。

 

勉強してくれたのか、自然に言っているのかはわかりませんが今回紹介したような言葉も使ってくれます。

 

言葉自体の力もありますが、何より私のことを思ってくれていることが嬉しいのです。

 

今この記事を読んでくれているあなたも、凄く優しい人なんだと思います。

 

私と同じように、あなたの大切な人も、あなたの優しさを心から感じていると思います!

 

あなたような人がいてくれるおかげで、私たちは生活できています。

 

ホントに感謝しています。

ありがとうございます。

 

少し長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

また来週会いましょう!

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

 

【超簡単】すぐできる、不安を解消する方法

「何かあると、すぐ不安になり仕事が手につかない」

「漠然とした不安で寝付けない」

そんな悩みを抱えていませんか?

 

最近では新型コロナウィルスの流行も相まって、世間的にも不安による悩みが多くなってきているようです。

 

私自身、ずっと不安感に悩まされ

2年前に【不安障害】と診断されました。

 

「不安を取り除くためにはコレをやった方がいい!」と言われても、本当に辛いときって行動できないですよね。。

 

なので今回はなるべく手間が掛からない【不安を解消する方法】をご紹介します。

 

「全体像をすばやく理解したい」という方は

記事の最後に、【まとめ画像】を貼っておきますのでそちらを参考にしてみてください🙆‍♂️✨

 

 

 

不安を言葉にする

 

不安は扁桃体の興奮によって起こることが分かっています。

そしてカリフォルニア大学が行った研究によると、その扁桃体の興奮を抑えるのが不安を言葉にすることなんだそうです!

 

不安に言葉にするというのは

例えば「雨の中、外に出たら雷に打たれてしまわないかと不安になる」「プールに入ると、溺れてしまうんじゃないかと不安になる」そう思ったら、それをそのまま言葉にする。

声に出さなくても、大丈夫です。

頭の中で言葉にすることを意識してください!

 

この不安を言葉にするのにオススメの方法が以下の二つです。

 

1.誰かに話す

 

まずはあなたの家族や友人に不安な気持ちを話してみてください。

話すだけでビックリするほど、楽になりますよ!人から聞いてもらっているという安心感も得られるので、オススメです!

 

ただ、注意点が2つあります。

あなたを否定する人のところには行かないこととアドバイスを求めないことです。

 

否定はいい気持ちになるものではないですし、

アドバイスをもらってしまうと、「実行しなくちゃ」とプレッシャーを感じてしまいます。

 

なので、不安な気持ちを言葉にすることと話を聞いてもらうことだけにフォーカスしていきましょう!

 

 

2.日記を書く

 

日記には今日あなたが不安に感じたことを書いていきましょう。

 

簡単に言えば、日記という形で不安な気持ちを言語化しよう!

って作戦です

 

さらに、日記にはもう一つ別の利点があります。

それは、振り返ることができることです。

後から、日記を見たときにあなたはきっとこう思うでしょう!

 

「不安に思ったこと、ほとんど起きてないじゃん」

 

私達が抱える不安のうち約90%は実際には起こらないと言われています。

 

これ実感すると、さらに気持ちが楽になっていきますよ!

 

 

【裏技】最強アプリ「聞いてよ!クマさん」(iPhoneのみ)

 

【誰かに話す】と【日記を書く】

この2つを紹介してきましたが、、

「人には話しづらいし、日記も続ける自信がない」と思われる方もいると思います。

私も実際そうでした。。

 

そんな方にオススメの最強アプリが

聞いてよ!クマさんです!

 

何が最強かというと【誰かに話す】と【日記を書く】をこのアプリ一つで完結させてくれるんです!

 

どんなアプリかを簡単に説明しますね🙆‍♂️✨

 

最初にあなたが悩みを紙に書きます!

それをクマさんが読んで、川に流したり、燃やしたりしてくれます。

さらに、ダイヤリー機能が付いていてあなたの悩みを自動的に保存してくれます!

 

この一連の流れを分析してみると、、

 

あなたが悩みを書く(言葉にする)

それをクマさんが読む(誰かに話す)

ダイヤリー機能で自動的に保存(日記を書く)

 

となることが分かります!

 

このように、徹底して利用者目線に立っているアプリなので、負担なく手軽に不安を解消したい方には凄くオススメのアプリです。

 

ちはみに私はこの【聞いてよ!クマさん】をスマホのホーム画面のトップページに配置しています。

そして不安を感じたらすぐアプリを開いてクマさんに聞いてもらっています。

 

最後にリンクを貼っておくので気になる方は是非、ダウンロードしてみてください。

 

★ ★ ★

 

結び(少し私の話)

今回は【すぐできる、不安を取り除く方法】というテーマでお話しさせていただきました。

 

私自身、【不安障害】と診断されてから仕事を休職させてもらったこともありました。

 

今でも、急にどうしようもない不安に襲われたりすることもありますが、周りのフォローや今回紹介した方法を使ったりすることで、上手くやり過ごせています。

 

あなたが辛くて仕方ないときには、誰かに助けを求めてください。

 

辛いときには辛いと言ってください。

必ず誰かが助けてくれます。

 

大丈夫です。無理はしないでください。

 

あなたが過度な不安から解放されることを願っています。

 

ありがとうございました!

 

 

記事内容まとめ

f:id:muttabudda:20210106221829p:image

 

自己肯定感が低いと感じるあなたに!自己肯定感を上げるテクニックをご紹介!

どうも!

ムッタブッダ(@MuttaBudda)です!

 


最近、自己肯定感が低くて

悩んでいる方が多いなと感じてます。

私自身、自己肯定感が凄く低くて

褒めれても、「どうせ嘘なんやろー」

なんてことを思っていました。

上司からも自信を持てばもっと良くなるのにって言われてました。

 


という訳で今回のテーマは

「もう悩まない!自己肯定感を上げるテクニック」です!

 


今回紹介するテクニックを実践してもらい

自己肯定感を上げることで

辛い気持ちとはバイバイして

楽しい人生に変えていきましょう!

 


実は私もこの前、買ったばかりの手袋を落として、自己否定モードに入っちゃったんですけど、今回紹介するテクニックを使うことで、無事に自己否定モードから抜け出すことができました!

 


それでは本題に入っていきます。

 

 

目次

 

 

自己肯定感とは

まずは一旦、自己肯定感の意味をおさらい

しておきましょう!

 

自己肯定感とは

自分が自分を肯定している感覚のことです!

 

大事なのは

他人はどこにも出てきていないことです。

 

他人の評価は関係ありません。

ただただ、自分を肯定する

それが出来る人が

自己肯定感が高い人です!

 

自己肯定感の意味を

改めて理解してもらったところで

次からは自己肯定感を上げるテクニックを

3つ紹介していきますね!

 

 

フレーミング


フレーミングとは

物事を別の視点から見ることで

受け取り方を変化させるテクニックです!


例えば

仕事で思わぬミスをしてしまったとします。


そんなとき

「あーやってしまった、どうしていつもこうなんだ!」となるところを


「今回はミスしてしまったけど、自分の仕事の改善点を探すいい機会になった!よかった!」と視点を切り替えて、受け取り方を変化させる。


これがリフレーミングです!


このリフレーミング

癖付けすることができれば

あなたは最強の自己肯定感を身につけること

ができますよ!


「でも、待ってくださいよ!ムッタブッダさん!そのリフレーミングが上手くできないんですよ!どうにかしてくださいよ😤」

という方!


安心してください!


このムッタブッダが特別な方法をお教えします!


それは

自分の好きな人を慰めるように

自分に声を掛けるです🙆‍♂️✨


自分の大切な人が

仕事でミスをして、落ち込んでいたら

あなたならどう声を掛けますか?

 

おそらく

「大丈夫だよ!逆に仕事の改善点が見つかってよかったじゃん!」

のような言葉を掛けるんじゃないでしょうか!

 

それと同じように
あなたの中のもう一人の自分にも

優しい言葉を掛けてあげましょう!✨


あ、ひとつ言い忘れてました🙇‍♂️


フレーミングしてみて

気持ちが変わってなかったら

もう一度リフレーミングし直してくださいね!

 

ジャーナリング

ジャーナリングとは

「自分の気持ちをひたすら書き出す」ことです。

 

自分の気持ちを客観視できるので

不思議とスッキリできますよ🙆‍♂️✨

 

ルールとしては

・テーマ設定

 今あなたがモヤモヤしていること

 悩んでいることをテーマに設定します

 

・一定時間行う

 5分程度でいいので

 やる時間を決めてください。

 正直最初は5分でも難しいと思いますが

 頑張りましょう!

 

・手を止めない

 手を止めてしまうと考えてしまうので

 決めた時間内は手を止めないでください

 

・自分の気持ちを書く

 変に着飾ったり、社会的にはこうだとかは

 考えずに自分の気持ちだけを書いていきます。

 

・誤字脱字は放置する

 誰かに読ませる訳ではないので

 誤字脱字は問題ありません!

 あなたの気持ちがスッキリすれば

 それでOKです🙆‍♂️

 

紙を使いなさい!って意見もありますが

個人的にはパソコンやスマホでも

スッキリするので、自分が合うやり方を

見つけてください!

 


やりたいけど、やってないことをやる

 

みなさん、「やりたいけど、やっていないこと」ないですか?

 

何でもいいです!

 

ちなみに私の場合だったら

「自分の曲を作りたいけど、作れてない」

「部屋を掃除してスッキリしたいけど、出来ていない」などです。

 

やる!と言ってもガッツリする必要もありません。

 

ギターを手に持ってみるとか

部屋一部だけ片付けるとか

それだけで充分です。

 

そうしたときに

昨日までやれてなかったのに今日はやった!

昨日よりも前に進んだ!と

自分を褒めてみてください。

 

結構気持ちがいいものですよ。

 

さらにコレを続けることも大事です!

 

「続けている」と言う事実が

あなたがあなたを肯定しやすくします。

 

習慣化アプリなどを使って

記録していくと、頑張りが見える化できるのでオススメです!

 

以上が

自己肯定感を上げるテクニックでした!


今回のテクニックを実践してもらい

自己肯定感を上げることで

人生を好転させていきましょう!

 

 早速、明日から嫌な気持ちになったらリフレーミングをして切り替え思考の癖を身につけていきませんか?

 

ありがとうございました!

【睡眠】超簡単!睡眠の質を上げる方法(入門編)

どうも!

ムッタブッダ(@MuttaBudda)です!

 


「朝起きるのが、辛い」

「あまり眠れていないような気がする」

そんな風に思ったことないですか?

 


私自身、2年前までは

毎日、家を出る15分前に起きて

歯磨きして、着替えるだけ。

のような生活を送っていました。

 


時間に追われてることもあり

朝から嫌な気持ちになってしまいますよね。。

 

 

 

そんな訳で今回は

「超簡単!睡眠の質を上げる方法(入門編)」というテーマでお話しさせていただきます。

 


睡眠の質を上げることは

寝起きの不快感の改善

仕事の効率化さらに免疫力アップにも

繋がりますので、しっかり理解して

実践していただきたいなと思います!

 


今回は

睡眠の質を上げるテクニックの中でも

「なるべく簡単で、続けやすく、効果があるもの」を3つ選んでいます!

 


目次

 


一つずつ紹介していきますね!

 


湯船につかる

 


一つ目のテクニックは

湯船に浸かるです!

 


具体的には

寝る90分前に15分間浸かる。

 


詳しく説明していきますね!

 


睡眠の質には体温が大きく関わっています。

 


この体温というのは

皮膚などの表面的な温度ではなく

身体の内側の温度のことです。

 


これを深部体温といいます。

 


人間は

この深部体温が上がって下がる

この時の落差が大きいほど

良く眠れるんですね!

 


だから、湯船に浸かって

一旦、深部体温を上げよう!ってことです。

 


90分前というのは

深部体温が下がるまでに掛かる時間が

大体90分くらいだから。

15分間というのは

これより短かったら、深部体温が

上がりきることができないからです!

 


湯船に浸かる習慣がない人にとっては

15分間というのは、凄く長く感じると

思います。

 


なので、読書をしたりすると

時間を有効利用できるのでおすすめです🙆‍♂️✨

 

 

 

ちなみに

まだiPhone6sを使っている私は

瞑想と小顔マッサージをしています。笑

 


(iPhone6sは防水ではないのです。笑)

 

 

 

寝る前に換気をする

 


デンマーク工科大学が行った実験で

睡眠の質には二酸化炭素の量が関係している

ということが分かっています!

 


この実験では

二酸化炭素の量が少ない方

睡眠の質が上がったんです!

 


二酸化炭素の量を少なくすると

次の日の作業効率も上がったそうです。

 


いいことばっかりですね🙆‍♂️✨

 


なので、二酸化炭素の量を減らすために

寝る前に換気をしましょう!ということです!

 

 

 

効率的な換気方法としては

部屋の対角線上の窓を開ける

もし、窓が一つしかない場合は窓を開けて

扇風機を窓に向けながら回すと

効率よく環境ができます!

 


換気のアシストとして

台所の換気扇を回すのも効果的です!

 


起きたら日光を浴びる

 


日光を浴びると

体内時計を修正することができます!

 


人間の体内時計は1日24.2時間になっているそうで、この0.2時間が積み重なっていくと

どうなるでしょう?

 


段々生活リズムが崩れていきますよね!

 


こうならないために

体内時計を修正する。

 


つまり、日光を浴びるということです!

 

 

 

以上が

「睡眠の質を上げるテクニック」でした!

これを実践していだだき

あなたの1日が少しでも、より良いものに

なることを願っています!

 


まずは今日寝る前に、換気をしてみませんか?

防犯上、換気した後はしっかり鍵を閉めて下さいね!

 


ありがとうございました!

【承認欲求】SNS時代のラスボス!承認欲求との上手な向き合い方!

どうも!

ムッタブッダ(@MuttaBudda)です!

 

「頑張っても、認めてもらえない」

「認めてもらおうとしてる自分が嫌になる」

と思ったこと、ありませんか?

 

このSNS時代、承認欲求は

最も私たちを苦しめる欲求の一つでもあります。

 

という訳で今回のテーマは

承認欲求との上手な向き合い方 です!

 

承認欲求に惑わされない為には

どうしたらいいのか?

その具体的な内容を今回、お話しさせていただきます!

 


私自身、いいねの数を友人と比べて

自己嫌悪に陥ってしまうことがあります。

そもそも、友人の活躍を喜べない自分が

恥ずかしい。

そんな気持ちになって、もうどうすればいいのか分からなくなってしまうこともあります。

こんな自分を変えたいと思い、たくさんの本を読みました。

そこで得た知識の中で

実際に私が「効果があるな」と感じたものを

3つご紹介させていただきますね!

 

私も、まだまだ癖付けの途中ですが

皆さんと一緒に変われる過程を共有できたらいいなと思っています!


それでは3つのテクニックを紹介していきます!

 

 

①合理、不合理で考える

②自分の気持ちを理解し、分類する

③自分の価値観をハッキリさせる

 

目次

 

合理、不合理で考える

承認欲求とは、その名の通り

「誰かに認められたい」欲求です。

 

しかし、他人に気持ちというのは

自分ではコントロールできません。

 

「どうして頑張っているのに、認めてくれないんだ!」といった感情は

 

「どうして今日は雨なんだ!早く晴れにしろ!」と地球に言っているようなものです。

 

つまり、他人の気持ちを変えようとするのに

あなたの大切な時間や感情を使うのは

不合理な行動です。

 

不合理な行動にあなたの大切な時間、感情を使うくらいなら、もっと合理的なことに使ったほうがいいですよね!

 

合理的な行動とは

あなたが「幸せ」と感じる行動です!

 

例えば、あなたがゲームをしているときが

1番幸せと感じるのであれば

ゲームをするべきです。

 

さらにいうと

もし承認欲求を満たすために行動することに

幸せと感じるんだとしたら

それでもやるべきです。

 

これが今回の記事タイトルを

承認欲求の捨て方ではなく

上手な向き合い方にした所以でもあります。

 

あなたが「幸せ」になるのであれば

承認欲求でも何でも利用しましょう!

それが合理的な生き方です

 

ただ、一つ条件があります。

それは、不快に感じたら見直すこと。

 

他人に承認を求めすぎると

時には不快に感じること出来事もあるでしょう。

 

そのときは

「あー私は今求めすぎてしまったな」と

自分自身を見直しましょう。

 

 

自分の価値観をハッキリさせる

 

価値観とはあなたが「人生で大切にすること」です。

 

自分の価値観をハッキリさせると

あなたは自分の行動に納得が生まれます

 

自分の行動に納得していると

「他人からどう思われても問題ない」と思えるようになります!

 

言わば、自分で自分の承認欲求を満たしているような状態です!

 

ちなみに私の価値観は

安心・ユーモア・成長・自然・シンプル です。

 

私はこれらに沿った行動をしているときには

自分で自分を認めることができます。

 

でも、どうやって自分の価値観を見つけよう?と思われた方もいると思います!

 

私の場合は

「世界一やさしい やりたいことの見つけ方」と言う本の中に自分の価値観を知る方法が掲載されていて、それを使いました!

 

もし興味がある方は

この記事の最後にURLを貼りつけておきますので、そちらを参考にしてみてください!

 

 

自分の気持ちを理解する

 

このテクニックは承認欲求が溢れ出し

不快な感情になってしまったときに

使えるテクニックです!

 

「今自分は承認欲求が溢れ出し、不快な感情になっている」ということを理解する。

 

理解することで、次の一手が打てるようになります。

 

次の一手とは、あなたはもう知っています!

そうです。

合理か不合理かを考えることです!

 

では、自分の気持ちを理解する手順は

以下の通りです

 

1.ラベリング

2.マインドフルネス

3.分類する

 

1.ラベリング

 

目を閉じて、自分が今どんな感情なのか

それに名前をつけます。

例えば、

「今先輩に認めて欲しくて不快に感じている」

のような感じです。

 

2.マインドフルネス

 

目を閉じて、深く深呼吸をしながら

自分の手とか足など、実際に感じている感覚に意識を集中させます。

 

3.分類する

 

今あなたが感じている感情を

貪欲、怒り(悲しみ)、妄想のどれかに

分類します!

 

承認欲求は「もっと認められたい!」という気持ちなので、どうやら貪欲に分類されそうですね!

 

この3ステップをすると

自分を客観視できて、より冷静に

自分の気持ちを理解することができます!

 

そして、理解した後は

合理、不合理を考えましょう。

 

承認欲求の場合は

ほとんどの場合、不合理になると思います。

 

ここまで来たら

不合理であれば、考える必要はない!というのはご存知の通りです!

 

以上、承認欲求との上手に向き合う方法を3つ紹介させていただきました!

 

もうこの記事の内容を理解してもらった時点で

承認欲求に惑わされないあなたに一歩近づけていますよ!

 

次のステップとして、

まずは自分が「何を大事にしているのか」

(自分の価値観)を明確にすることから

始めてみませんか?


私と一緒に変わっていきましょう!


ありがとうございました!

 

今日の参考文献はこちらです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 





今すぐできる!最速で今よりモテるようになるための方法(内面編)

どうも!

ムッタブッダ(@MuttaBudda)です!

 

「ムッタブッダさん!昨日の記事で外見についての内容は理解できたんですが、内面はどうするんですか!大事なのは心でしょう?」


という声が聞こえてきそうですが、、

(聞こえない)


安心してください!!

 

今日は内面についての話をします!!

 


そんな訳で今回は

 

最速で今よりモテるようになるための方法

(内面編)というテーマでお話しさせていただきます!

 


外見編はこちら↓

muttabudda.hatenablog.com



しっかり今回の内容を理解し、実践すれば間違いなく今よりもモテるようになります!

 

それでは本題に入っていきます!

 

目次

 

モテるためにするべきこと

 

モテるためにするべきこと

それは、、、

 

相手を理解して、認めていることを

行動で表現する。

 

人間は自分のことが1番好きで

自分に1番、興味があります。

 

それと同時に自分がどう周りから思われているのか凄く気になってしまいます。

 

なので

その人を理解して、認める。

 

そして

行動で表現する。

 

そうすると、相手は心から安心して

あなたのことを好きになっていきます。

 

ってことで!

今回は相手を理解して、認めていることを

行動で表現する具体的な方法を3つ紹介します!



今回紹介するテクニック、正直私も昔は全然できていなくて、むしろ逆のことをやってた気がします。

もうちょい早く知りたかったーー!泣


後悔しても仕方ないので

先に進みます(早く教えろ)

 

①会話は聞き手に回る

②名前を呼ぶ

③礼儀を守る

 

一つずつ説明していきますね!

 

会話は聞き手に回る

 

正直これが1番効果があります!

 

基本的に

人間は自分のことに1番興味があります。

 

ってことは

人の話を聞くより

自分の話をしたいんです!

 

自分の話を皆に頷きながら

聞いて欲しいんです!

 

だから、人の話を聞きましょう!!

そして、好かれましょう!!

 

具体的なテクニックとしては

拡張話法というものがあります。

 

拡張話法と言うのは

簡単に言うと

「反応、おうむ返し、共感、質問」のループです!

 

反応、おうむ返しが理解

共感が認める

質問も「もっと聞きたい」の表れであり

認めるの一種です!

 

使い方を例で説明しますね🙆‍♂️

 

先輩「昨日、もつ鍋食べに行ってさ、そこがめちゃくちゃ美味かったんだよ」

 

自分「へー!(反応) もつ鍋食べに行ったんですね!(おうむ返し) この季節は特に美味しいですよね。(共感) どこのお店に行かれたんですか?(質問)」

 

これの繰り返しです!

なんだか出来そうだなって思いませんか?

そうなんです!簡単なんです!

 

じゃあやっちゃいましょう!!!

 

この記事の最後に話し方に関する

めちゃくちゃオススメの本のリンクを貼っておきますので興味のある方は是非、見てみてください!

(拡張話法もこの本で学びました)

 


名前を呼ぶ

 

名前というのは

その人だけが持っているものであり

その名前が出た時いうことは

何かしら、その人に興味があるということです。

 

ただ、自分の名前が聞こえて

それがコソコソ話だったら

不安になりますよね。。

 

でもそれが、

自分を向いて、それも笑顔で

「◯◯さん!」なんて言われたら

なんだかそれだけで、嬉しくなりませんか?😳

 

認めてもらってる!って気持ちになりますよね!

 

名前にはそういう力が宿っていますので

どんどん呼んでいきましょう!

 

礼儀を守る

 

礼儀を守るとは

時間を守るとか、挨拶をするとか

そういう基本的なところです!

 

特に知れた仲になってから

やってしまいがちなんですが

 

例えば

 

集合時間に遅れる。

 

これは

「その人のことを大切に思っていない」

気持ちの表れです!

 

これが友人では無く

取引先の社長だったら?

 

絶対に遅刻しないように

前の日も早く寝て、待ち合わせ時間の

30前には着くようにする。

くらいのことはするでしょう。

 

それをしていないってことは

「あなたは取引先の社長よりも大切じゃない」

と言っているようなものです!

 

逆に言うと

どれだけ仲良くなっても

礼儀を守れる人はそれだけで

「あなたを大切にしている」ということを

伝えられているということです!

 

礼儀を守る!

やっていきましょう!!

 

以上が

理解して、認めていることを行動で表現する

テクニックです!


これらのテクニックを早速、明日から実践して

今よりももっとモテるようになりましょう!

 

個人的には1番お手軽な「名前を呼ぶ」

これがオススメです!

 

ありがとうございました!

 

めちゃくちゃオススメの話し方の本です!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人は話し方が9割

人は話し方が9割